Pages

2011年4月29日金曜日

wordpress faviconを設置するプラグインMulticons

前回はプラグインを使わない方法ファビコン設置したが今回はプラグインを使うことにする。

ファビコン設置プラグインもかなりあるようだが今回はMulticons [ Mulitple Favicons ]を使わせていただく事にした。

①ダウンロードしてインストール

 

②サーバーにファビコンを設置する。

 

③設定からMulticonsを選択し「Favicon URL」「Dashboard Favicon」「Apple Touch Icon URL」それぞれにファビコンを設置したパスを入力する。

 

以上。

wordpressで記事の詳細がでたりでなかったり メモ

とりあえず解決したが意味がわからない。

 

今新しいサイトをつくっている。

 

その中で記事の詳細画面に入っても記事によって詳細が表示されたりされなかったりする。

 

カテゴリは別に日本語というわけでもない・・・

最初パーマリンクかプラグインの互換性かと思いローカル環境ではほぼ同じ環境を作ってテストしたが、問題なくすべて表示される。

うまくググれない・・・

サーバーの設定だとしたらちょっと自分の知識じゃまずいなと思っていた。

 

しばらく放置し普通に更新していたら、どうもカテゴリの一つが表示されない事に気づいた。カテゴリ作り直して、そちらに記事を移動させたらうまく表示された。

 

ちょっと何なのかわからないがもしかすると、一番最初に記事投稿と同時にそのカテゴリを作成したような気がする。それがまずかったのか??

カテゴリはカテゴリ作成画面で作るべしなのかもしれない・・・

ちょっとなに言ってるかわからなかったらごめんなさい。

 

今回の件とは関係ないようだったけど参考にさせていただいたサイト様:undakovr.com

 

wordpressでアドセンスするplugin AdSense-Deluxe

wordpressでアドセンスするときに入れるプラグイン他にもかなりあったけど英語が・・・直感的にわかるかなと思ったがいまいちわからず断念。

 

その中でAdSense-Deluxe日本語化されてるプラグインがあったのでそれを使わせていただく事にした。

wppluginsj.sourceforge.jp

 

①上記のサイトでダウンロード、インストール

 

②設定からAdSenseDeluxeに入ろうとすると、「このページにアクセスするアクセス権がありません」とでる(通常はでないのかもしれません・・・)、そんなバカな・・・

 

③プラグインフォルダ内のadsense-deluxe.phpを編集

1149行目の

    add_action('admin_head', 'add_adsense_deluxe_menu');

    add_action('admin_menu', 'add_adsense_deluxe_menu');

に変更。

これで設定画面にはいれるようになった。

 

④日本語の説明も設定画面にあるので特にほかにつまずかないと思う。

記事に挿入したい時はAdsenseブロックに入れた名前を入れればいい。

 

⑤テンプレート上に設定する場合は<?php adsense_deluxe_ads('アドセンスブロックに入れた名前'); ?>

今のところこれで十分。日本語化ありがたい。

2011年4月19日火曜日

windows live writer ココログの場合

特に気にする事はないと思う。

①ココログのアカウントを作成

②windows live writer でブログアカウント設定画面を開きwebアドレス、ユーザー名、パスワードを入力

 

以上。

2011年4月13日水曜日

wordpressのインポート制限

2Mまでとなっており、つかえない。

.htaccessに下記のように追加すればいいとの事。

#Change upload limits
php_value memory_limit 34M
php_value post_max_size 33M
php_value upload_max_filesize 32M
php_value max_execution_time 600
#Change upload limits end
 
サーバーによって違うようなので注意。場合によってはPHP.INI編集。
 
参考サイト様:ideaxidea.com

サイトの検索エンジン登録

Googleに登録


Bingに登録


Baidu(百度)に登録


NAVERに登録

2011年4月6日水曜日

wordpressでページめくり簡単プラグイン 「WP Page Numbers」

①インストール、有効化

②設定 → page number

絵を選択

③index.phpあたりにコード挿入

<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>

設定画面にもコードは記入してある。

他にも機能がありそうだが調べてない。今のところこれだけ。

wordpressでお気に入りの管理をするプラグイン 「WP Favorite Posts」

①プラグインを有効化する(省力)

②設定 → Favorite postsを選択。

③設定項目

Only registered users can favorite:登録したユーザーのみ管理するかどうかの選択

Before Link Image:表示する絵

Text for add link:お気に入り追加前の表示テキスト

Text for added:お気に入り追加後の表示テキスト

Show remove link:お気に入り追加後にテキストを表示するか

Text for remove link:お気に入り削除時のテキスト

Text for removed:お気に入り削除後に表示するテキスト

Show add link:お気に入り削除後にテキストを表示するかの可否

Text for clear link:お気に入りをすべて削除する(一覧表示時)

Text for cleared:お気に入りをすべて削除した時に表示するテキスト(一覧表示時)

Text for favorites are empty:お気に入りに何もない場合に表示するテキスト(一覧表時)

Text for [remove] link:お気に入り削除用テキスト(記事タイトルの後ろに表示。一覧表示用のページ)

Text for favorites saved to cookies:Cookieが有効になっていない場合に表示するテキスト

表示したい場所にコードを挿入。

<?php if (function_exists('wpfp_link')) { wpfp_link(); } ?>

お気に入りを一覧表示させる場合
{{wp-favorite-posts}}をページ作成時に挿入

ドメインキングのサーバーでwordpressの画像がアップロードできない

まずフォルダのパーミッションを確認。「707」になっているか。

なっていればサーバーのPHPのsafe_modeがオンになっているのが原因との事…

 

本サイトはうまくいっていて、サブドメインで作ったサイトがうまくいかない状態なのだがとりあえずアップロードできた。

 

サーバー側の事はわからないのだがなんだか気持ち悪い。

2011年4月5日火曜日

wordpressで投稿記事のカテゴリを入れ替え、削除するプラグイン

wordpressは標準で投稿のカテゴリ一括追加はできるが削除はできないようだ。

Batch Catというプラグインを使うとうまくいく。

①プラグイン新規追加画面でインストール。

②設定のBatch Cat settingで表示投稿数を入力。

③ツールのBatch Catで処理

カテゴリの検索を行って、変換する記事にチェック

変換するカテゴリをえらんで[set categories to post]でカテゴリの入れ替え

[add categories to posts]で選択したカテゴリの追加

[drop categories from posts]で選択したカテゴリの削除になる

 

使い始めだがちょっと注意してみたいのは検索で日本語のカテゴリの場合うまくいってないケースがあったので安易に全部選択してカテゴリ変更、削除、追加はしないようにしたい。

2011年4月3日日曜日

wordpressプラグイン csv importer

csv_post_title 記事タイトル
csv_post_post 記事内容
csv_post_tags タグ
csv_post_date 投稿の日付
csv_post_slug スラッグ
(custom_field) カスタムフィールドは任意でOK <例>hanbai_price

どーも2000件以上になるとおかしい。

参考サイト:CSV Importer

wordpressの投稿を全部削除する

①phpmyAdmin画面開く

②hoge(設定したやつ)_postsを空にする。

③hoge(設定したやつ)_postmetaも空にしたほうがよいとの事。

 

今回は②だけで投稿が空になったので終了する。

問題があれば追記する。

 

参考サイト様:ore.qee.jp

2011年4月2日土曜日

wordpress3.1でst_related_posts使える?

 
Simple Tags does’nt work on WP3.1

 

うまくいかない。

時間あるときに調査する。

Wordpressを入れたら最初にやること

作成の環境を早く作りたいが、忘れていてはいけない事をメモする。
本番環境でも実行するように。

①パーマリンクの設定
②PINGの設定
③URLの正規化
.htaccessの編集、wp-configの編集
robots.txtの編集
⑤プラグインをインストール
とりあえず以上!増えたら追記する。
時間があったら詳しく書き直す。

SEO対策 ツール

 

SEO対策にためになりそうなサイト様をメモ

ToFU

 

SEOの46もの要素を一発競合比較するツールサイト。

無料。

かなり詳しく調査されているようだが、素人の自分にはどう対応すればいまいちわからなかったりする。

 

しかしかなり時間がかかる。いつおわるかわからないので、時間があるときに実行する。

wordpress ファビコンの設置メモ

 

Favicon(ファビコン)

ウェブサイトやウェブページに関連付けられたアイコンのことである。Favorite icon(フェイバリット・アイコン)という英語の語句を縮約したものである。

 

素材提供サイト

freefavicon

icon

 

wordpressプラグインにファビコンがセットできるものがあるらしいが今回は使わない。

 

Favicon 画像を/wp-content/themes/xxxx/に設置。

以下をheader.php の </head>タグの上に記入。

href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/(ここはファビコンの名前).ico" /> 

 

ファビコンは作る事もできるらしいが今回は使わない。

 

ジョジョアイコンというサイトがあった。

ちょっと興奮。

 

参考させていただいたサイト:WordPressでFavicon(ファビコン)

windows live writerでFC2ブログの記事を書くとカテゴリが反映されない

windows live writerでカテゴリ表示されない。

 

何度か試してみたんですがどーもカテゴリ表示できないし。一度管理画面から投稿しないと記事が反映されない。めんどくさいし、live writerの意味があまりない。

時刻設定もなんかおかしい。

 

調べると2007年ぐらいからの問題らしい…難しいのだろうか…

自分が調べたかぎりでは解決した事例がみつからなかった。

解決したら追記する事にする。

2011年4月1日金曜日

wordpressでpingの送信

これ「ピン」と発音します。「ピング」なんていったらいけません。

 

ping送信をpingサーバーに送ることで、SEO対策になるとかどうとか。

 

Googleにインデックスされたサイトであればいらないとかどうとか。

 

まあするだけでもやった感はでるかもしれないのでしておきましょう。

 

方法はwordpressの設定 → 投稿設定 の更新情報サービスという項目。

 

一行ごとに改行して登録していきます。

 

http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://blogdigger.com/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://hamo-search.com/ping.php
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.fc2.com/
http://ping.kutsulog.net/
http://ping.namaan.net/rpc/
http://ping.weblogalot.com/rpc.php
http://r.hatena.ne.jp/rpc
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogdigger.com/RPC2
http://www.bloglines.com/ping
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://pingoo.jp/ping/
http://1470.net/api/ping
http://api.feedster.com/ping
http://api.moreover.com/ping
http://bblog.com/ping.php
http://bitacoras.net/ping/
http://blo.gs/
http://blog.rank10.net/update/ping.cgi
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogbot.dk/io/xml-rpc.php
http://blogdb.jp/xmlrpc
http://blogmatcher.com/u.php
http://blogsearch.google.com/ping
http://blog-search.net/up.php
http://blogstreet.com/
http://blogstyle.jp/xmlrpc/
http://blog-wa.sub.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/4
http://bulkfeeds.net/rpc
http://coreblog.org/jp/ping/
http://coreblog.org/ping/
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://kutsulog.net/ping.cgi
http://ping.amagle.com/
http://ping.blo.gs/
http://ping.blog360.jp/rpc
http://ping.blogfreak.jp/
http://ping.blogmura.jp/rpc/
http://ping.blogoon.net/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.dendou.jp/
http://ping.eblog.jp/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.feedburner.com
http://ping.gpost.info/xmlrpc
http://ping.myblog.jp/
http://ping.qumana.com
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://ping.syndic8.com/xmlrpc.php
http://ping.weblog.ne.jp/
http://ping.weblogs.se/
http://ping.wegs.se/
http://pingoo.jp/ping/
http://rcs.datashed.net/RPC2
http://rpc.atblogs.com/
http://rpc.bloghackers.net/newsoku
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.weblogs.com/
http://serennz.cool.ne.jp/sblog/rep.cgi
http://sf.livedoor.com/
http://tb.threetree.jp/
http://topicexchange.com/RPC2
http://trackback.bakeinu.jp/bakeping.php
http://wordpress.xwd.jp/index.php
http://www.31engine.com/weblogUpdates/1.cgi
http://www.31engine.com/weblogUpdates/11.cgi
http://www.31engine.com/weblogUpdates/9.cgi
http://www.a2b.cc/setloc/bp.a2b
http://www.bitacoles.net/ping.php
http://www.blogoole.com/ping/
http://www.blogoon.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.blogpeople.net/updates.jsp
http://www.blogroots.com/
http://www.blogshares.com/rpc.php
http://www.blogsnow.com/ping
http://www.blogstreet.com/xrbin/xmlrpc.cgi
http://www.bnbest.net/rpc/
http://www.fieldsystem.ne.jp/rank/ping.asp
http://www.lasermemory.com/lsrpc/
http://www.myblog.jp/search_update/
http://www.newsgator.com/
http://www.newsisfree.com/
http://www.popdex.com/addsite.php
http://www.rubhub.com/
http://www.tagclick.net/ping
http://www.weblogues.com/RPC/
http://xmlrpc.blogg.de/
http://ping.fc2.com/
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services

 

…かなりの量。

 

参考にさせていただいたサイトみたところ10個ぐらいでだいたいいいそうですが

この中でもgoogleとyahooとテクノラティはいれたほうがよさそうだそうです。

 

参考にさせていただいたサイト:ブログ生活盛上げたいPing送信先の設定

windows live writer livedoorブログの場合

ちょっと手間

①まずライブドアのアカウント設定画面にてAPIkeyを発行する.

そして設定するのボタンを押す。

 

②windows live writer でブログアカウント設定画面を開きwebアドレス、ユーザー名を入力、そしてさきほどのAPIKEYをパスワードに入力する。

 

③使用するブログの種類を「Atom Publishing Protocol」

Service Documentは「http://livedoor.blogcms.jp/atom/」と入力する。

windows live writer Bloggerの設定

①ブログアカウントの追加画面にてWEBアドレス

②ユーザー名(メールアドレス)、パスワードを入力

GOOGLEアカウントもってればスムーズにいく

 

特にかっわった設定はなく問題なくできた。

Google Blogger テンプレート参考サイト

bTemplates

Mashable

デザインテンプレート機能をつかってもよさそう

すごくまとめてあるサイト様があった クリボウの Blogger Tips

windows live writerの使い方 FC2ブログの場合

windows live writerでダウンロード

②そのままインストール

③どのブログサービスを使うか選択の所で〔他のサービス〕を選択

④ブログアカウント追加の画面を入力する

⑤エラー的なメッセージは無視

⑥ブログの種類選択はMovable Type API、

ブログのリモート投稿URL は

http://blog.fc2.com/xmlrpc.php

⑦”ブログ”→”ブログ設定の編集方法”→”詳細設定”で文字セットはUTF-8

 

参考サイト様:Windows live WriterのFC2ブログ設定方法

テスト投稿

windows Live Writerでテスト投稿

 

thum0HIxHgZiBaaRZ